会社概要社員の声
				会社概要
社員の声 
			わたしたちが、高精度製品を作っています
 
		社員のみなさんに、仕事のことや
会社のいいところを聞いてみました。
	voice01
 
			汎用フライス Iさん
		- 昔から機械をいじるのが好きだった
- 昔から機械をいじるのが好きでした。
 子どもの頃からおもちゃを分解したり、手でモノを作るのが好きでした。
 「いいものを作ろう、いいものを早く作ろう。前よりもっと良く作ろう。」という思いで仕事をしています。
- この会社のいいところは?
- のびのび仕事ができるところ。
 各自が任されて、自分のやりたいように、人に束縛されることなくできます。
voice02
 
			マシニング Sさん
		- 難しい仕事がうまくカタチになったとき
- 難しい仕事の図面が来たときに、いろいろ考えてうまくいった時、カタチにうまくなったとき、「ああ良かったな」という気持ちになります。
- 3Dデータを作るのが楽しい
- 加工する前に3Dのデータを作るのですが、それを作っているときが一番楽しいです。ちょっとひと手間加えて、データのときに、後処理がしやすいように作ります。
 今までにオリジナルプレートなど、3DCADでモデルおこしてデータを作るオリジナルのものも色々つくっています。
- モノ作りが好き
- こちらの会社は2社目で、前職は試作を作るメーカーで、試作品を作る仕事をしていました。
 「ものづくり」が好きで、ずっとなにかしらつくっています。
- この会社のいいところは?
- 自由なところです。納期や予算といった守るべきものはありますが、仕事の裁量は、ある程度、個々の作業者に任されています。自分の責任が大きいっていうところもあるが、自分である程度段取りを考えて、スケジュール建てしてやっていくことができます。
voice02
 
			マシニング Sさん
		voice03
 
			受注/納期管理、交渉 Tさん
		- お客様の納期を優先させること
- 現場に無理をいうことも多いですが、お客様のご要望にお応えできるようにしています。
 お客様に直接「ありがとう」と言ってもらえることもやりがいになっています。
- この会社のいいところは?
- よくしていただいています。
 やめる人がいない、アットホームで居心地がいい職場です。
 子供に何かあったときも、「ぜんぜんいいよ」といってくれる、女性が働きやすい会社です。
voice04
 
					マシニング Oさん
				- 世界のどこかで役に立っている
- 自分が作った、やった仕事が、
 どこでどうなっているのかというのはわからないが、世界のどこかで役に立っているということに、やり甲斐を感じます。
 自分で作ったプログラムでモノが出来上がっていくというのがおもしろいです。
- この会社のいいところは?
- 失敗を次に生かして、今までと違うやり方で挑戦させてもらっています。
 能率を上げるため、新しい工具などの購入にも対応してもらっています。
voice05
 
					NC旋盤/マシニング Nさん
				- もとはなんでもない金属の塊
- 「何の変哲もない金属の塊の材料から、お客さんの求めてくる図面通りのものを自分で作りだして、使えるものにしていく」
 そこにやりがいや楽しさを感じます。
- 図面を見て、この部品が何に使われるかを読み取ってモノを作る
- 船の整備、バイクの整備、部品設計、作成、据え付けなどを経験してきました。現場をやってきたからこそわかることが、今の仕事に生きています。
- この会社のいいところは?
- 工具に何を使うかとか、やる図面の順番とか、自由にやらせてもらっています。
 NC旋盤担当者の仲が良いため、仕事の割り振りとか、コミュニケーションがとり易くやり易いです。
voice06
 
					品質検査 Tさん
				- 責任のある仕事
- 加工者が加工したものを、最終的に図面通り作られているか検査する責任のある仕事だと思っています。お客さんのところにいく一歩前なので見逃してはいけないというのはあります。
- もともとモノを作るのが好きで
- もともとモノを作るのが好きだったので、高校のときにインターンシップでこちらに来ました。
 その時に良くしていただいたことや、高校で学んでいたことに近かったこともあり、就職の申し込みをしたら、覚えてくれていました。
- この会社のいいところは?
- もともと入った理由が、人柄のよさだったりしますので。
 社長や息子さんに、インターシップで来たときに良くしていただきました。
voice07
 
					NC複合旋盤/マシニング 取締役
				- わかりやすくモノができるので楽しい
- 目の前でわかりやすくモノができるので、モノ作りが好きな人には楽しい仕事です。
- 経営者として
- うちでしかできないオリジナル製品を作っていきたい。「楽楽リハちゃん」をはじめとした、医療の分野にもっと入っていきたいと考えています。
 人が大事、何より人材だと考えます。
 モノ作りが好きな人にぜひ来てもらいたい。特に几帳面な方、女性歓迎です。